-
イラン国連大使「米はシリアから完全撤退を」
6月 27, 2024 16:57イランのイールヴァーニー国連大使が、シリアからの米軍の完全撤退を訴えました。
-
元米軍幹部「ガザ戦争長期化は米のイスラエル支援が要因」
6月 27, 2024 14:08米軍情報部隊に所属していた退役軍人が、アメリカによるイスラエル支援がなければ、ガザ戦争はここまで続いていなかったと述べました。
-
米、北欧軍事進出に足掛かり スウェーデンと防衛協力締結
6月 20, 2024 15:26今月5日に米・スウェーデン両国が防衛協力協定を結んだことで、米軍の北欧進出さらには核兵器配備が現実味を帯びています。
-
米紙ワシントン・ポストが在日米軍の美化工作、「侵略軍の悪口を叩くな」
6月 18, 2024 14:17アメリカの軍事史家ブライアン・P・ウォルシュ氏が米紙ワシントン・ポストに寄稿し、第二次世界大戦後の米軍の日本駐留を表現する方法がアメリカのイメージとして適切ではなく、それについて語り伝えられる内容が疑われるとしました。
-
仏の次は米の番、アフリカでの覇権主義国の凋落
May 13, 2024 14:31米国防総省が、西アフリカ・ニジェールからの米軍撤退の受諾を余儀なくされました。
-
イラク戦争に関する米の情報操作:「イラクと日本での殺戮は忘れて、ウクライナのことを報じろ」
4月 10, 2024 21:31米軍のイラク駐留は、ベトナム戦争および第二次世界大戦後の日本に関する教訓を踏まえ、イラク国民と米国民の「心をつかむ」ことを勝利につながる目標として定めました。
-
抵抗勢力による米・イスラエル拠点への攻撃
3月 20, 2024 19:51イラク、レバノン、イエメンの各抵抗組織は、シオニスト政権イスラエルおよびアメリカの施設への攻撃に成功しました。
-
米軍オスプレイが飛行再開 事故原因不明なまま
3月 14, 2024 16:48日本国内の米軍・自衛隊基地に配備されているオスプレイの飛行が14日から再開されました。
-
元米兵らが、ガザ攻撃への抗議で焼身自殺した仲間悼み軍服を焼却
3月 05, 2024 19:40元米軍兵士らが、同国首都ワシントンDCのイスラエル政権大使館前で焼身自殺した米兵のアーロン・ブッシュネルさんを追悼するため、軍服に火を付けました。
-
殺戮の親、戦争狂としての米国
3月 04, 2024 19:571980年に当時のカーター米大統領が「カーター・ドクトリン」を提唱し、西アジアに眠る石油資源を米国の守るべき権益であると世界に表明しました。今日、米国は他国や様々な国際機関を屈服させるために次々と新たな破壊活動を行っていますが、そうした行動原理の背景として石油の重要性を忘れるわけにはいきません。