イメージが語るイラン;テヘラン南方・シャフレ・レイ地区のトゥグロル塔(動画)
https://parstoday.ir/ja/news/iran-i52680
テヘラン南方のシャフレ・レイ地区に、トゥグロル塔があります。
(last modified 2025-08-02T03:38:33+00:00 )
4月 16, 2019 21:07 Asia/Tokyo
  • テヘラン南方・シャフレ・レイ地区にあるトゥグロル塔
    テヘラン南方・シャフレ・レイ地区にあるトゥグロル塔

テヘラン南方のシャフレ・レイ地区に、トゥグロル塔があります。

この塔は、セルジューク朝時代のもので、床面積はおよそ48㎡、高さはおよそ20mです。

また、形状は円筒形でレンガと日干し煉瓦で建設されています。

この塔に使用されている日干し煉瓦の原料は、硝酸塩、土、そして卵の白身で、これらの素材が使用されていることから、この塔は非常に強固に建設されています。

 

トゥグロル塔

 

塔の入り口

 

この塔はおよそ800年の歴史を誇る

 

かつては多目的に使用されていたトゥグロル塔

 

この塔は一時期、時刻を旅人に案内する役割も担っていた

 

トゥグロル塔はシャフレ・レイ地区の見所の1つ

 

トゥグロル塔

 

この塔は日時計に類似しており、壁の表面の凹凸に反射する太陽光線の加減で日時が分かる仕組みになっている

 

トゥグロル塔のスケッチ

 

 

この塔は、人々の間ではセルジューク朝の為政者トゥグロル・ベグの廟として有名

 

ラジオ日本語のフェイスブックやユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。

https://www.facebook.com/ParsTodayJapanese

http://youtube.com/channel/UCXfX6KY7mZURIhUWKnKmrEQ

https://twitter.com/parstodayj

https://www.instagram.com/parstodayjapanese