国際ニュース|イラン外相「米国は軍事手段は奏功しないことを理解した」/スロベニアがイスラエル製品を制裁
https://parstoday.ir/ja/news/world-i128738
イランのアラーグチー外相は、米国との核協議について「いかなる交渉もイランの利益にもとづいて行われる」と強調しました。
(last modified 2025-08-07T12:01:46+00:00 )
8月 07, 2025 20:31 Asia/Tokyo
  • イランのアラーグチー外相
    イランのアラーグチー外相

イランのアラーグチー外相は、米国との核協議について「いかなる交渉もイランの利益にもとづいて行われる」と強調しました。

【ParsTodayイラン】アラーグチー氏はイラン国営放送の番組で、「イランの利益を守るために必要であれば戦い、必要であれば外交交渉を行う。国益を守るためなら、あらゆる手段を保持する」と語りました。その上で「我々の交渉の論理は非常に明確だ。我々はイランの核計画が平和的であることに完全な自信を持っており、その自信を他国にも伝え、信頼を築くことに何ら支障はない。しかし、その一方で制裁は解除されるべきであり、平和目的の核計画、とりわけウラン濃縮の権利が尊重されなければならない」と強調しました。

アラーグチー氏はまた、「以前も同じ論理で交渉に臨んだが、相手側はこれを受け入れず、軍事的手段で問題を解決しようとした。しかし今、彼らは軍事的手段に効果がなかったことを理解している。再び交渉が行われるなら、彼らは自らの選択肢が失敗したことを認め、公正な交渉に臨む覚悟を持って来るだろう」と述べました。

 

イラク・カルバラーで2500万人の参詣者受け入れ準備

シーア派3代目イマーム・フセインの殉教40日忌である「アルバイン」が14日に迫る中、イマーム・フセインの霊廟があるイラク・カルバラー県知事のカシム・エリサリ氏は、霊廟の参詣に訪れる2500万人を迎えるためにこれまでにない計画と準備を進めているとし、「この壮大な儀式の大部分の負担はカルバラーの地元市民が担っている」と述べました。

エリサリ氏は、過去20年間でアルバイン参詣者数が著しく増加したことに触れ、「サッダーム政権が崩壊した2003年以降、参詣者数は着実に増加している。昨年は2200万人に達し、今年は2500万人に達する見込みだ」と語りました。

 

ガザで新たに41人のパレスチナ人が殉教

イスラエルはガザ地区への攻撃を続け、過去24時間で少なくとも41人の非武装のパレスチナ人を殺害しました。報告によると、そのうち18人は人道支援物資の受け取りのために配布地点に並んでいた人々であり、イスラエル軍の攻撃を受けました。また、41歳の元パレスチナ代表サッカー選手も6日、ガザ地区南部で食料を待っていたところをイスラエル軍により殺害されました。

 

ガザの医療体制は崩壊寸前

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、ガザの医療状況が非常に深刻で、完全な崩壊の瀬戸際にあると警告しました。テドロス氏は自身のXで「ガザでは1万4800人以上の患者が緊急の専門医療を必要としている」と述べました。

 

中露が日本海で合同パトロール

ロシア太平洋艦隊は声明で、中国との軍事協力強化と地域の安定維持の一環として、共同演習後に両国の海軍艦艇が日本海に入り、アジア太平洋地域で合同パトロールを行っていると発表しました。

 

インドとロシアが新たな産業・経済協力協定を締結

インド商工省は声明で、ロシアと鉄道、アルミニウム、肥料、鉱業技術などの主要分野で産業・経済協力を拡大する新たな協定を締結したと発表しました。声明によると、第11回インド・ロシアの産業近代化・協力作業部会が6日、インド・デリーで開催されました。

 

インド、トランプ米大統領の関税措置を強く非難

インド外務省は声明で、トランプ米大統領がインドがロシア産原油を輸入していることを理由に新たに25%の関税をインド製品に課したことを強く非難し、「国益を守るために必要なあらゆる措置を講じる」と強調しました。

 

プーチン大統領が米特使と会談

ロシア大統領補佐官のユーリ・ウシャコフ氏は6日、プーチン大統領と米特使スティーブ・ウィトコフ氏がモスクワで会談したと明かし、会談が非常に有意義なものであったと述べました。

 

スロベニアがイスラエル製品を制裁

スロベニア外務省は声明で、パレスチナ占領地の違法入植地で生産されたイスラエル製品の輸入禁止を発表し、ガザの人道・安全保障状況への必要な対応であるとしました。同省は声明で、違法入植地からの輸入禁止はイスラエルおよび国際社会に国際法違反にはペナルティが伴うという明確なメッセージを送るものだと強調しました。

 


ラジオ日本語のソーシャルメディアもご覧ください。

Instagram Twitter