東日本大震災から10年、今なお2500人超が行方不明
(last modified Thu, 11 Mar 2021 06:45:51 GMT )
3月 11, 2021 15:45 Asia/Tokyo
  • 東日本大震災
    東日本大震災

東北から関東の広範囲を襲った2011年の東日本大震災から、11日木曜で満10年が経過しました。

2011年3月11日午後2時46分に三陸沖で発生したマグニチュード9.0の大きな地震は、宮城県北部で最大震度7を記録しており、気象庁の推定では太平洋沿岸を広範に襲った巨大な津波は、最高16.7メートルだったとされています。

この地震の強い揺れとその後に繰り返された津波により、およそ2万人が死亡したほか、今なお2500人超が行方不明となっており、さらに福島第1原子力発電所の廃炉プロセスの進捗も思わしくなく、今なお多数の人々が故郷に戻れないままとなっています。

ロイター通信が11日木曜、福島県いわき市から伝えたところによりますと、震災からちょうど10年となる11日早朝、いわき市の久之浜地区にある秋葉神社には、20─30人の住民が集まり、奇跡的に倒壊を免れた社に手を合わせました。

久之浜地区にも津波が押し寄せ、街が流された一方で、海岸から近いこの神社は倒壊せずに残っています。

警察庁によりますと、震災の死者は全国で1万5000人以上、復興庁は関連死を含めた犠牲者は2万人以上としており、国内メディアの報道では今なお2500人を超える行方不明者がいるとされています。また建物の被害は全壊が約1万6000戸、半壊が約2万6000戸に及んでいます。

東京電力福島第1原発では津波で冷却システムが停止し、3基の原子炉でメルトダウンが起き、深刻な放射能汚染が広がったため、福島県内の12市町村が避難指示区域となり、10万人以上の住民が避難を余儀なくされました。

その後は除染作業などが進み、避難指示は徐々に解除されたものの、過疎化の進展や就職先の少なさもあり、住民の帰還は順調に進んでいません。

政府と東京電力は廃炉に向け、2021年中に溶け落ちた核燃料の取り出しを始める予定でしたが、高い放射線量などで作業は難航し1年程度の延期が決まったほか、タンクに貯蔵している処理水の処理方法についても、政府は事実上先送りを決定しています。

政府はこれまでに、この震災からの復興に向け阪神淡路大震災後のおよそ2倍に相当するおよそ31兆円を投じています。

政府は11日午後、都内の国立劇場で天皇皇后両陛下が出席しての10周年追悼式典を開催する予定です。

東日本大震災

 

ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。

https://twitter.com/parstodayj

https://www.instagram.com/parstodayjapanese/

http://urmedium.com/c/japaneseradio