-
イラン外務大臣上級顧問が日本外務省外交政策局参事官と会談
7月 14, 2024 19:18イランのアリーアスガル・ハージー特別政治問題担当外務大臣上級顧問が、テヘランを訪問した日本外務省の藤本健太郎総合外交政策局参事官と会談し、二国間、地域・国際分野での重要な関心事について意見を交わしました。
-
円安と米製軍事装備への依存で危機に陥る日本
7月 10, 2024 17:07今年に入ってから日本通貨・円の対米ドル相場が40年ぶりの水準にまで下落したことは、同国政府の計画する第二次世界大戦以降で最大規模となる軍事改革に影を落としています。
-
駐日米大使、米兵による性的暴行事件で「遺憾」→翌日サーフィン
7月 07, 2024 18:55沖縄に駐留する在日米兵による性的暴行事件が県に報告されていなかった問題が相次いで発覚している中、エマニュエル駐日米大使は5日、外務省から抗議を受けた際に遺憾の意を表明したのみで、謝罪はしませんでした。エマニュエル氏は翌日、福島県内で自民党の小泉進次郎衆院議員らとサーフィンに興じました。
-
アジア版NATOは米の武器輸出のためのまやかし
7月 01, 2024 17:20北朝鮮外務省は声明を発表し、日米韓による軍事同盟結成は地域の安定の危機だとしました。
-
NATO、日本にロシアとの衝突煽る?
6月 29, 2024 20:12ロシア外務省は28日、日本が来月中旬に北海道で独仏スペインと共同演習を行うことを非難しました。
-
日米韓安保協力の行く末
6月 23, 2024 19:42韓国のチョ・テヨル外相は、日米韓3カ国が安保協力を拡大していくことで合意したと発表しました。
-
米紙ワシントン・ポストが在日米軍の美化工作、「侵略軍の悪口を叩くな」
6月 18, 2024 14:17アメリカの軍事史家ブライアン・P・ウォルシュ氏が米紙ワシントン・ポストに寄稿し、第二次世界大戦後の米軍の日本駐留を表現する方法がアメリカのイメージとして適切ではなく、それについて語り伝えられる内容が疑われるとしました。
-
世界のニュース:アジア版NATO設立を目指すアメリカ/イエメンが公開した新型ミサイル
6月 05, 2024 14:20世界で起きた以下の重要ニュースをお伝えします。 日米韓が軍事演習実施で合意/米中関係激化/インドネシア、ガザへの平和維持部隊派遣に用意/インド総選挙で連立与党が過半数維持/米、ウクライナによるロシア本土攻撃を容認/イエメンが新型ミサイル「パレスチナ」を公開/イラン・サウジ関係進展へ/IAEA事務局長、イラン核計画の平和目的を再度強調
-
岐阜市長、5日間公務せずイスラエル訪問 15万ドル救急車供与
6月 04, 2024 19:57岐阜市の柴橋正直市長が、先月27日から31日にかけてイスラエルを訪問し、宗教行事に参加したほか、現地の医療機関に救急車を提供したことが分かりました。この間、市長の動静は公務なしとなっています。
-
米は日韓に中国との関係拡大を許すか?
6月 02, 2024 18:42アメリカは近年、北朝鮮を日本や韓国を焦土にしようとする危険な存在のように見せる物語を作り出すことで、この二国の安全保障や軍事を自国に都合のいいようにコントロールしてきました。