-
イラン国連大使、「核合意離脱者は我が国でなく米国」
12月 19, 2023 20:42イランのイールヴァーニー国連大使が、安保理の決議2231号をめぐる会合で、「核合意から離脱したのは米国であり、我が国はこの合意にとどまった」と述べました。
-
イランが、欧州評議会の核合意制裁維持を非難
10月 18, 2023 17:48イラン外務省のキャンアーニー報道官が、2015年に締結されてから8年目を迎える核合意に関連する制裁の維持を欧州評議会が決めたことについて、「EUおよび英仏独の明らかな約束違反である上、安保理決議第2231号にも反しており、悪意を持った行動である」と非難しました。
-
イラン外相、「核合意当事国との合意到達は不可能でない」
9月 23, 2023 18:51アミールアブドッラーヒヤーン・イラン外相は、「アメリカ側が一貫しない対応をやめて、善意や本当の決意を見せるなら、全当事国の核合意復帰に向けた合意への到達は、不可能なことではないだろう」としました。
-
在ウィーン国際機関ロシア代表、「西側は核協議の席に戻るべき」
9月 13, 2023 18:36在オーストリア・ウィーン国際機関ロシア代表部のウリアノフ・ロシア常駐代表は、核協議の西側関連諸国に対し、話し合いをまとめるために協議の席に戻るよう勧告しました。
-
イラン外務次官、「相手側が現実直視すれば核合意再開に問題なし」
9月 12, 2023 18:03核協議でイラン側の交渉官を務めるバーゲリキャニー・イラン外務次官は、「イランとしては、相手国が現実を直視し、過去の過ちを繰り返さないようにするなら、核協議を再開し合意をまとめるのに障壁は一切の存在しないと考えている」としました。
-
イラン外相、「我が国への制裁は欧州の利益にならない」
8月 16, 2023 20:37イランのアミールアブドッラーヒヤーン外相が、自国とIAEA国際原子力機関の協力は正しい方向で進められているとしながら、「我が国への制裁という成果のない政策を続けることは、欧州の利益にならない」と述べました。
-
駐イラン日本大使、「我が国はイラン核合意の復活を支援」
7月 26, 2023 20:51日本の相川一俊・駐イラン大使がイルナー通信とのインタビューにおいて、日本がイラン核合意の復活を支持しているとし、「核合意復活に向けてあらゆる支援を行う用意がある」と述べました。
-
イラン外務省報道官、「核合意の現状の責任は米」
7月 24, 2023 20:50イラン外務省のキャンアーニー報道官は、「核合意が追い込まれた現状及び、この国際合意の実行に生じた支障の責任はアメリカにある」と強調しました。
-
イラン外相、「オマーンが核合意の全当事者復帰目指す提案」
7月 20, 2023 16:32イランのアミールアブドッラーヒヤーン外相が、先日オマーン外相と行った会談について述べ、「オマーン政府は、全当事者の核合意復帰を目指し意見の擦り合わせに向け努力してくれている」と強調しました。
-
ロシア外相、「米は注文ばかりで核合意へ復帰しない」
7月 15, 2023 17:52ロシアのラブロフ外相は、「米政府は核合意に復帰しようとせず、イランに対して追加の要求ばかりしている」と述べました。