-
レバノン人女性プロデューサー、「ユーチューブは使用歴11年のチャンネルを削除」 イラン女性の社会進出も指摘
May 26, 2024 15:52イラン国営放送の衛星英語チャンネル・プレスTVのプロデューサー兼番組司会者であるマルワ・オスマン氏は、「この数年間に、多くのウェブサイトが米国防総省により完全閉鎖もしくは削除されてきたが、それは、私たちが伝える話と西側メディアのアプローチの間の差異が理由である」と述べました。
-
ParsToday日本語の「X」認証マークが、イスラエル・ロビーの圧力により適用取り消し
2月 17, 2024 20:34SNSの「X(旧Twitter)」は先日、ParsToday日本語、プレスTVなどの複数のイランメディア・アカウントについて、「著名で信頼に値するアクティブなアカウント」を示す青認証マークおよび「公式ビジネスアカウント」を示す金認証マークの適用を取り消しました。
-
ジャーナリスト・重信メイがプレスTVの取材に応じる
10月 25, 2023 21:25ジャーナリストでドキュメンタリー製作者でもある重信メイ氏が、プレスTVのインタビューで「国際法に照らし、パレスチナ人は占領下にありイスラエルの占領と戦う権利がある。だが西側の政治家と主流メディアは、イスラエルの占領には自衛権があると主張している」と語りました。
-
レバノン・シーア派組織が、米によるイランへのメディア制裁を非難
9月 16, 2023 20:59レバノンのシーア派組織ヒズボッラーが声明を出し、イランの複数のメディアに対するアメリカの制裁を非難するとともに、今回制裁の対象となっているイランのメディアやその関係者との連帯を表明しました。
-
イラン議員らが、プレスTVに対するEUの措置に反応
12月 14, 2022 20:14イラン国会議らが、国営衛星チャンネル・プレスTVを含む同国の複数の機関と個人に対して新たな制裁を課すというEU欧州連合の行動を、報道面での真実反映におけるメディアの”表現の自由”に、完全かつ明白に反した行動だとしました。
-
イランプレスTVが声明、「声なき人々の声であり続ける」
12月 08, 2022 16:09イラン国営放送が運営する衛星英語放送・プレスTVが声明を発表し、仏通信衛星企業ユーテルサットによる同局の放送停止を非難した上で、「当放送局は今後とも、声なき人々の声であり続けるとともに、今回の事態も今後の放送活動に向けた新たな機会としてみせる」と表明しました。
-
ユーテルサットがプレスTVの放送を停止、EU制裁を理由に
12月 07, 2022 18:53フランスの通信衛星運営会社ユーテルサットが、英語によるイラン国際放送の衛星チャンネル・プレスTVに対するEUの制裁行使から数週間後、同TVの放送を停止しました。
-
西側によるイランメディア制裁に、イラン外務省報道官が反応
11月 19, 2022 15:44イラン外務省のキャンアーニー報道官が、西側によりイラン国営のIRIB通信とプレスTVが制裁対象に指定されたことに反応しました。
-
プレスTVのジャーナリストが、ウクライナ民族主義者組織の暗殺対象リストに
7月 24, 2022 15:56イランの英語による衛星放送・プレスTVのジャーナリストが、自分はウクライナ民族主義者組織のテロ暗殺対象リストに入っていることを明らかにしました。
-
イラン協議団顧問、「対イラン制裁は全廃されるべき」
2月 21, 2022 18:05対イラン制裁の解除を目指して行われている、オーストリア・ウィーン協議でイラン代表団の顧問を務めるマランディー氏が、「対イラン制裁は全廃されるべきだ」と語りました。