米国で「先住民の怒り」デモが暴徒化、リンカーン像とルーズベルト像が引き倒される
-
米国で「先住民の怒り」デモが暴徒化、リンカーン像とルーズベルト像が引き倒される
米オレゴン州ポートランドで、抗議デモの参加者が暴徒化してリンカーン元大統領とセオドア・ルーズベルト元大統領の銅像をなぎ倒し、商店などを破壊しました。
米・CNNによりますと、11日日曜夜は「コロンブス・デー」の祝日の前日に当たり、「先住民の怒りの日」の抗議デモが開かれていました。主催者はソーシャルメディアを通じ、午後7時30分から始まるデモ行進への参加を呼びかけていましたが、中には黒い全身を覆う服装での参加を呼びかける投稿もあり、動画撮影やストリーミング中継は認めないとしていました。
ウィーラー・ポートランド市長は12日土曜の記者会見で、事件にかかわった約300人の集団を「卑劣」な「無政府主義者」と形容し、犯罪的な破壊行為は容認しないと強調しました。
ポートランド警察によりますと、ルーズベルト像は鎖を巻き付けられ、車両を使って引き倒され、続いてリンカーン像もなぎ倒されました。この事件にかかわった集団の多くは、全身黒い服装にマスクや防護服、ヘルメットを着け、盾を持っていました。
一連の事件に関連してこれまでに、銃弾を込めたピストルを所持して窓ガラスをたたき割った人物や、ルーズベルト像がなぎ倒された事件にかかわったドライバーなど3人が逮捕されており、ポートランド警察は、今回のデモは暴動だったと宣言しました。
なぎ倒されたリンカーン像の台座は、ペンキで「ダコタ38」と落書きされていました。
この落書きは、1862年のダコタ戦争後、当時のリンカーン大統領の命令によってミネソタ州で絞首刑にされた先住民ダコタ族の38人に由来しています。
ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。
https://twitter.com/parstodayj