-
第15回イラン・日本人権対話が開催/イラン中部イスファハーン市長が日本大使と会談
4月 23, 2025 20:14第15回イラン・日本人権対話が開催されました。
-
イラン司法長官がBRICS・上海協力機構諸国間の交流拡大を呼びかけ/ロシアの食糧外交センター構想:BRICS関連ニュース
4月 23, 2025 15:07イランのモフセニーエジェイー司法府長官は、インドの最高司法官サンジブ・カーナ氏との会談で、上海協力機構やBRICSとの交流レベルを拡大するよう求めました。
-
イランは米の「交渉不可」という嘘をどう打ち破ったのか?
4月 22, 2025 20:13オマーンおよびイタリア・ローマで行われたイランと米国の間接的な協議は、押し付けられた概念を変え、交渉不可能という認識の打開を目指すイランの意志を示しています。
-
プーチン大統領、ロシア・イラン間の包括的戦略条約に関する法律に署名
4月 22, 2025 17:46ロシアのプーチン大統領が、同国とイランの間の包括的戦略条約に関する法律に署名しました。この法律は、ロシアの2つの立法機関である連邦院(上院)と国家院(ドゥ―マ、下院)によってすでに可決承認されていました。
-
イラン国会議長「フランシスコ教皇は改革者かつ、宗教間対話の推進者」
4月 22, 2025 18:48イラン国会のガーリーバーフ議長は、世界のカトリック教会の指導者だったローマ教皇フランシスコの死去に哀悼の意を表しました。
-
イラン・米交渉におけるイスラエルメディアの失敗
4月 21, 2025 16:22イランが米国に対し自らの譲れない一線の死守に成功したことを考えると、先般のイラン・米交渉の進展に関するイスラエルメディアの偏った報道は、まさに同政権にとっての失敗でしかなかったと言えます。
-
イラン核交渉に関する元駐米イスラエル大使の懸念
4月 20, 2025 15:49元駐米イスラエル大使のマイケル・オレン氏は18日付のイスラエルのニュースサイト「Y.Net」の記事において、「トランプ米大統領がイランとの協議に舵を切ったことで、イスラエルにとってイランへの対応はさらに複雑化した」とし、トランプ政権のイラン核問題への取り組みに関してイスラエルが抱いているとする懸念について語りました。
-
イラン最高指導者「我が国は先進分野でサウジ支援の用意あり」
4月 19, 2025 16:55イラン・イスラム革命最高指導者のアリー・ハーメネイー師は、「我が国とサウジアラビアの関係は両国にとって有益であり、両国は互いに補完し合うことが可能である」と語りました。
-
イラン外相「我が国とロシアの関係は強固かつ戦略的」
4月 19, 2025 16:58イランのアラーグチー外相はロシアのラブロフ外相との会談で、両国の関係が極めて強固なものであり、かつロシアがイランの主要かつ戦略的なパートナーであるとの認識を示しました。
-
イラン大統領「強力な軍隊は我が国が地域的に誇るもの」
4月 19, 2025 16:42イランのペゼシュキヤーン大統領は、「我が国は強力かつ準備の整った軍が存在することから、地域において力強い関係、平和・平穏の確立という自らの主張の実行が可能となった」と強調しました。