-
婦女子への蔑視や穿った捉え方の是正に努めたイスラム預言者
3月 17, 2024 20:26イランの宗教専門家でコーラン解説を専門とするモハンマド・アリー・アンサーリー氏は、「イスラムの預言者ムハンマドは女子に対するアラブ民族の誤った思考の排斥に努めた」と語ります。
-
コルアーン解説者「この世は試験の場であることを理解すべき」
3月 17, 2024 17:15イランのコルアーン解釈学者であるモハンマドアリー・アンサーリー氏は、「この世での人間の命が永遠でないのは、神の流儀だ」と語ります。
-
イスラムにおける人々の役割
3月 12, 2024 19:30イスラムやその聖典クルアーンでは、一般の人々に中心的役割が担わされています。
-
なぜイスラームは暴力的な宗教に見られるのか?
3月 12, 2024 18:43反イスラーム主義者はこの宗教を「暴力的」などと非難し、平和や共生といった概念とは相容れないなどと喧伝します。
-
国連人権理事会が、バーレーンでの信教の自由尊重の必要性を強調
11月 09, 2022 19:43UNHRC国連人権理事会が、バーレーンにおける信教の自由尊重と、その侵害者への訴追を求めました。
-
イランのアッシリア人コミュニティーが声明、「イランには米国人にとって信じ難い宗教の自由が存在する」
9月 30, 2019 16:52イランのアッシリア人コミュニティーが、「イランにおける宗教信仰の自由は、米政府関係者や政治家にとっては信じ難いことだろう」とする声明を出しました。
-
ピュー世論調査会社、「アメリカ国民は社会における宗教の役割の増大化を希望」
4月 25, 2019 20:47アメリカの世論調査会社・ピューが行った最新の調査の結果、アメリカ国民のおよそ半分が、社会における宗教の役割が増えるよう希望していることが明らかになりました。
-
思想家の考えるイスラム革命(11)(最終回)
2月 10, 2019 17:30これまで、イスラム革命に関する西側の思想家の見解をご紹介してきた「思想家の考えるイスラム革命」、今回が最終回です。
-
三重県伊勢市で、初の日・イ宗教対話が開催
2月 09, 2019 19:039日土曜、三重県伊勢市で、日本のイスラム学者や思想家らが出席し、「イスラムと神道における家庭の位置づけ」をテーマに、日本とイランによる初の宗教対話が開催されました。
-
米国務長官が、イランを含む12カ国での宗教の自由の侵害を非難
12月 12, 2018 17:18アメリカのポンペオ国務長官が、声明の中でイラン、ロシア、他10カ国で宗教の自由が侵害されていると非難しました。