イラクの政治団体や要人らが、米副大統領のイラク訪問を批判
-
イラクでのペンス副大統領
アメリカのペンス副大統領によるイラクへの電撃訪問が、同国の政治団体や政界の要人らに非難されています。
IRIB通信によりますと、ペンス副大統領は23日土曜、事前の予告なしにイラクを電撃訪問しました。
ペンス副大統領はイラク入国後、まず同国西部アンバール州にあるアル・アサド空軍基地を視察し、そこからイラク北部・クルド人自治区の中心地アルビルを訪問しました。
さらに、今回のイラク訪問において、同国の中央政府関係者と会談することなく、アルビルにてクルド人自治区のバルザニ議長と会談しています。
この会談で、ペンス副大統領はシリアやイラクに今後も引き続きアメリカ軍が残留する旨を伝えました。
こうした中、アメリカ公共ラジオNPRは、アメリカのある政府幹部関係者の話として、ペンス副大統領がイラクのアブドルマハディ首相に対し、アルアサド空軍基地での会談を申し入れていたとし、同首相がこれを拒否したと報じています。
このアメリカ政府関係者は、アブドルマハディ首相がアルアサド空軍基地訪問を受諾しなかった理由について、「イラク人は、栄誉ある国民だ」としたということです。
イラクの野党・勝利連合(ナスル)は23日、声明を発表し、ペンス副大統領のイラク電撃訪問とアルアサド空軍基地およびアルビルへの訪問を、イラクの国家主権への侵害だとしました。
イラクの政界の要人の一部も、ペンス副大統領の今回の電撃訪問を、イラクの国家主権への大きな侮辱だとしています。
ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCXfX6KY7mZURIhUWKnKmrEQ
https://twitter.com/parstodayj