カナダ人がアメリカ国歌にブーイング/イランがインドと南部港湾の開発推進へ:国際ニュース
(last modified Mon, 17 Feb 2025 11:12:59 GMT )
2月 17, 2025 20:12 Asia/Tokyo
  • カナダ人がアメリカ国歌にブーイング/イランがインドと南部港湾の開発推進へ:国際ニュース
    カナダ人がアメリカ国歌にブーイング/イランがインドと南部港湾の開発推進へ:国際ニュース

北米アイスホッケーNHLの4カ国トーナメントの試合で、カナダ人サポーターがアメリカとの試合開始前に流れたアメリカ国歌に対しブーイングを浴びせる一幕がありました。

【ParsToday国際】トランプ米大統領が「カナダは米国の51番目の州だ」などと発言したことを受けて米国とカナダ間の緊張が高まる中、NHLのカナダ対米国戦の開始前、会場スタジアムにいたカナダサポーターらがアメリカ国歌「星条旗よ永遠なれ」にブーイングを浴びせ、両国の選手らによる乱闘や暴行に発展しました。

 

インド外相「イラン外相と良好な会談ができた」

インドのジャイシャンカル外相は16日、イランのアラーグチー外相と会談したことを明らかにしました。 ジャイシャンカル 氏は自身のXに「イラン外相と良い会談ができた。我々は二国間関係と地域情勢について話し合った」と投稿しました。

 

ヒズボッラー・カセム事務局長「ガザに対するトランプ氏の計画は政治的なジェノサイド」

レバノン・ヒズボッラーのカセム事務局長は、トランプ米大統領が提唱したガザ地区住民追放計画を「政治的なジェノサイドだ」として、この醜悪な計画を強く非難しました。

 

イラン外相「パレスチナ支持というイスラム世界の一致した声を届けるべき」

イランのアラーグチ―外相は湾岸協力会議(GCC)のブダイウィ事務局長との会談で、ガザ住民の追放という米・イスラエルの共謀に対してイスラム協力機構(OIC)が真剣な行動をとったことが「アラブ・イスラム諸国に支持されている」と評価し、「パレスチナ人の権利を支持するために、イスラム世界から断固たる一致した声が聞こえてくるべきだ」と強調しました。

 

ゼレンスキー大統領、ロシアへのウクライナ領土引き渡しに反対

ウクライナのゼレンスキー大統領は「ロシアに我が国の領土を占領させることは憲法上許されない」と述べました。また、「ウクライナの国境を2014年以前の状態に戻すことは外交交渉を通じて可能だ。我が国のNATO加盟が実現すれば、これは可能になるだろう」としました。

 

イランがインドと南部港湾の開発推進へ

イランのアラーグチー外相はインドのニュース局WIONとのインタビューで、イラン南東部チャーバハール港について「(同港湾の開発に向けて)インドと10カ年協定を結んでいる。チャーバハールはインド洋に通じる重要な港であり、双方はこの点で協力していく意向だ」と述べました。

 

 


ラジオ日本語のソーシャルメディアもご覧ください。

Instagram     Twitter