Pars Today
今日はイスラム暦1445年ムハッラム月10日、この日はシーア派ムスリムの間ではアーシューラーと呼ばれます。
イスラムの教育制度では、人々の人格形成に影響を及ぼす要素のひとつとして、宗教の偉人たちを模範にすることが挙げられています。
今回はイランの文化と、シーア派3代目イマームホサインのカルバラの蜂起との関係についてお話しすることにいたしましょう。
今月17日・イスラム暦1444年サファル月20日は「アルバイン」と呼ばれ、シーア派3代目イマーム・ホサイン殉教から40日忌にあたり、世界各地から多くの人が参詣に訪れます。
現在、世界各地から、何百万人という人々が、イラクのナジャフからカルバラまでのおよそ80キロのアルバインの行進に参加し、世界の人々を驚かせています。これは、シーア派3代目イマーム、ホサインへの敬愛を示しています。
西暦680年にあたるイスラム暦61年モハッラム月2日、イスラムの預言者ムハンマドの孫で、シーア派3代目イマームであったホサインは、家族や教友たちとともに、現在のイラク南部のカルバラの地に着きました。
アラブの人々は、イスラムが出現する前から、モハッラム月を尊重し、この月の戦争や流血は禁じられていました。
今回は、イスラム暦ムハッラム月にちなんで、現代風の追悼音楽である「今夜、砂漠に、殉教者の遺体が包まれもせず」を、メフディー・ヤグマーイーの歌唱でお届けします。
イスラム暦モハッラム月9日は、シーア派3代目イマーム、ホサインが殉教する前日で、タースーアーと呼ばれています。
今回は、イスラム暦モハッラム月に数多く歌われる、シーア派3代目イマーム・ホサインを追悼する挽歌の1つのアラビア語曲「アッサラーム」をお聴きください。