-
ニュース|イラン大統領:「我が国と中国の関係に反対する人々の強硬な態度に抵抗すべき」/トランプ氏:「シカゴは世界の殺人の都」
9月 03, 2025 14:42イランのペゼシュキヤーン大統領が、中国共産党常務委員との会談で、「イランと中国の友好関係を望まない国々の脅迫に対抗すべきだ」と語りました。
-
国連報道官:「核合意の署名国は外交強化に努めるべき」
9月 03, 2025 16:41ドゥジャリク国連事務総長報道官が、イラン、ロシア、中国から国連の安全保障理事会と事務総長に送付された書簡に反応し、「JCPOA包括的共同行動計画(通称;対イラン核合意)の署名国は外交の道筋の強化に努める必要がある」と語りました。
-
核合意への違反国はこの合意による利益を享受する権利があるのか?
9月 02, 2025 18:14イランのアラーグチー外相が同国およびロシア、中国が国連事務総長と安全保障理事会議長に宛てた共同書簡に関して、「核合意内の責務を履行しない国はこの合意の利益を享受する権利はない」と強調しました。
-
欧州3カ国にイランへの対抗ルールを命じているのは誰か?
8月 30, 2025 12:10バガーイー・イラン外務省報道官が「失効した対イラン決議を復活させたという英独仏の行動は、JCPOA包括的共同行動計画(通称・対イラン核合意)に違反した側の命令に従ったものだ」と語りました。
-
中国が核合意におけるイランの行動主義を擁護/中国初の欧州向けイラン経由コンテナ列車が運行開始
3月 10, 2025 16:43中国のIAEA大使が「核合意から一方的に離脱した国は歴史的責任から逃れることはできない」と語りました。
-
イラン国連大使「トリガー措置を示唆した脅迫には断固として対応」
12月 10, 2024 20:10イランのイールヴァーニー国連大使は安保理と国連事務総長に宛てた書簡の中で、欧州トロイカ(英仏独)が提起する対イラン疑惑について、「核合意内のトリガー条項(国連安保理決議による対イラン制裁復活を可能にする規定)の実施をちらつかせた脅迫は全て、建設的でないのみならず、イランの断固とした対応に直面するだろう」としました。
-
イラン経済財政相がFATFへ抗議書簡
1月 09, 2024 19:13イランのハーンドゥーズィー経済・財政相が、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与防止の体制整備を目指すFATF金融活動作業部会に宛てた書簡において、FATF勧告の対象となる高リスク国・地域リストからイランを除外するよう求めました。
-
イラン外務省報道官、「我々は対外関係を核合意に結び付けない」
1月 01, 2024 19:41イラン外務省のキャンアーニー報道官は、「わが国は、自らの利益や対外関係を、核合意の問題に結び付けることはなく、世界の各地域との均衡の取れた関係拡大に取り組んでいる」としました。
-
イランが、自国核計画めぐる米と欧州3カ国の共同声明に反応
12月 30, 2023 20:32イラン外務省のキャンアーニー報道官が、同国の核計画に関してアメリカと欧州3カ国が発表した声明をめぐり、「我が国の核計画はこれまで常に平和的であり、これからも同様である」と述べました。
-
ロシアが、核合意復活に対する西側の妨害行為を批判
12月 27, 2023 21:02オーストリア・ウィーン国際機関のウリヤノフ・ロシア大使が、核合意復活に対する西側の妨害行為を批判しました。