畳店に居座っていたクマ3頭捕獲、駆除 美郷町、住民ら安堵
秋田県美郷町で、畳をつくる作業小屋の中に20時間以上にわたって居続けた3頭のクマが無事捕獲されました。
地元メディアをはじめとする日本の複数のメディアによりますと、秋田県美郷町土崎の畳店の作業小屋に今月4日朝に侵入し、とどまっていたクマ3頭は、5日朝に捕獲され、その後駆除されました。
これにより、不安な1日を過ごした近隣住民らは安堵(あんど)するとともに、身近に迫るクマの脅威に改めて警戒感を強めています。
地元を管轄する大仙署や町の話では、クマは体長約1メートル1頭と約50センチ2頭で親子とみられています。
これらの3頭は現地時間の4日午前7時半ごろ、作業小屋に入っていくのを町職員が見つけ、大仙署に通報しました。
駆除のため爆竹を鳴らすなどして外に誘い出そうと試みたものの、日没までにうまくいかず、中に閉じ込めた上で出入り口付近に餌を入れたおりを仕掛けました。
そして5日午前6時ごろ、町職員や猟友会関係者がおり2基に3頭が入っていることを確認。午前7時過ぎ、おりをクレーンでつるしてトラックに乗せ、一件落着となりました。
今回のクマ出没騒ぎで、現場付近では認定こども園が休園するなど影響が出ました。
畳店の関係者によると「クマは見回りの人に追われるようにして小屋に入ってきた」と語りました。
また、居合わせた作業員2人はクマが建物の奥へと進んだ隙に、間一髪逃げて無事でした。
また、畳店の前社長(72)は中で作業をしており、店外からの呼びかけでクマに気付き、その場から逃げました。
この前社長はクマ捕獲のニュースに「ようやく捕獲されて安心した」とコメントしています。
なお、美郷町によりますと、今年はクマの出没や目撃情報が例年より多いということです。