政府が、首都圏のまん延防止延長に向け最終調整へ
日本政府が、新型コロナウイルス感染症対策として10都道府県に適用しているまん延防止等重点措置について、首都圏4都県で今月11日の期限を延長する方向で最終調整に入りました。
ロイター通信が1日木曜、東京から報じたところによりますと、今回の方針は感染の再拡大を理由とし、単純な延長だけでなく、東京限定で緊急事態宣言に移行するなどの措置の強化も議論されています。
政府は7月8日までにまん延防止措置の解除・延長を判断する見通しで、感染状況や病床の逼迫度合いを見極めながら、12日以降の対応を詰める意向です。
複数の政府関係者によりますと、防止措置を最低2週間延長する案のほか、東京都だけに絞って緊急事態宣言を再発令する案が出され、病床逼迫程度が悪化すれば、緊急事態宣言の発動は免れないとの声も出ています。
西村康稔経済再生相の話では、同日の関係閣僚会議では東京の新規感染者数が今後1000人を超えるシミュレーションが複数示されたほか、政府関係者の1人は「11日の解除は難しい。単純延長か緊急事態発動かの議論だ」と語ったということです。
東京都の6月30日の新規感染者は714人と11日連続で前週を上回り、直近7日間移動平均は前週比20.3%増の508.4人で、感染状況のレベルは最も深刻なステージ4の水準に達しています。
こうした事態を受け、事情通の複数の政府関係者の話では、まん延防止措置の解除見送りは、東京五輪・パラリンピックの観客取り扱いに影響するとされ、政府内では無観客を支持する声も出ている、ということです。
ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。
https://twitter.com/parstodayj