国際
-
国連で「女性とイラン文化の繁栄」写真展/中国が米VOAの解体を評価:国際ニュース
3月 18, 2025 15:31スイス・ジュネーブの国連機関で、「女性とイラン文化の繁栄」写真展が開幕しました。
-
米が南アフリカ大使に敵意を抱く理由とは?
3月 17, 2025 16:35マルコ・ルビオ米国務長官は、同国駐在のイブラヒム・ラスール南アフリカ大使を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」とし、国外退去処分とすると発表しました。
-
飢餓、失業、ホームレスの危機:英における窃盗と刑務所の過密化に関する異常な統計
3月 16, 2025 18:53英紙ガーディアンは、生活費の高騰とインフレ加速で同国内で犯罪が激増していると報じました。
-
大量虐殺に反対する学生の退学処分からテレビ局の閉鎖まで:アメリカ式「言論の自由」の実態
3月 16, 2025 20:17米コロンビア大学が親パレスチナの学生を退学処分にしたことについて、SNSのXでは多くの批判が寄せられました。
-
ブラジルがBRICS貿易の近代化を目指す/ロシア西部でデジタル経済会議が開催
3月 16, 2025 19:28ブラジルがBRICSの貿易の近代化に向けて、ブロックチェーンベースの金融統合を推進しています。
-
G7外相声明の5つのポイント:ガザ問題への干渉から対イラン非難まで
3月 16, 2025 19:22G7・主要7カ国外相会合が12日から14日までカナダ・ケベック州シャルルボワで開催されました。
-
ウクライナの植民地化を狙うEU/イエメン攻撃でイラン外相が米に警告:国際ニュース
3月 16, 2025 18:17ハンガリーのオルバーン首相は最近の演説で、ウクライナに対するヨーロッパの態度をあらためて批判しました。
-
米国による日本への3つの犯罪
3月 15, 2025 16:361945年3月の東京大空襲から10日で80年が経ちました。この日、東京・墨田区の東京都慰霊堂では犠牲者を追悼する春季慰霊大法要が行われ、遺族や秋篠宮ご夫妻などおよそ160人が出席しました。
-
米に譲歩したウクライナの結末… トランプ氏の要求は鉱物にとどまらず
3月 12, 2025 16:21米当局者は、トランプ氏が米国がウクライナの鉱物権益を獲得する協定への署名のみでは十分ではないと考えており、それ以上のものを求めている事実を認めました。
-
中国がイスラム諸国の立場を支持「ガザはパレスチナ領の不可分の一部」
3月 12, 2025 16:19中国外務省の毛寧報道官が、同国としてパレスチナ問題に関するアラブ・イスラム諸国の正当な立場と懸念を一貫して支持していることを明らかにしました。