-
イラン、ロシア、アゼルバイジャンが南北回廊開発の加速めぐり合意
10月 15, 2025 13:56イラン、ロシア、アゼルバイジャン共和国が、南北国際回廊のインフラプロジェクトの実施の加速、輸送プロセスのデジタル化、通関の円滑化を強調しました。
-
BRICSとグローバル・サウスの動向|メディアツアーからデジタル経済協定まで
10月 15, 2025 18:20BRICS新興経済国グループのグローバル・メディアツアーが、ロシア南部タタールスタン共和国の中心都市カザンで終了しました。
-
東欧|英紙「ウクライナへのトマホーク50発送付のみでは不十分」/ロシア「この行動は良い結末にはならない」
10月 15, 2025 17:51英紙フィナンシャル・タイムズが「米国はウクライナにトマホークミサイル50発を供与する見込みだ」と報じました。
-
ウクライナへのトマホーク・ミサイル配備という米国の示唆脅迫が伝えるメッセージとは?
10月 14, 2025 16:07米国がウクライナへの長距離トマホーク・ミサイル配備の可能性ありと発表したことで、アメリカによるロシアへの圧力行使は新たな局面を迎えました。ドナルド・トランプ米大統領はロシアに対する脅迫的な発言により再び「圧力、脅迫、交渉」を組み合わせるというお馴染みの手法に復帰した格好となっています。このアプローチは、ウクライナ危機の行方、ひいては世界の勢力均衡さえも一変させる可能性があります。
-
ニュース|イラン国家安保評議会書記:「抵抗は常に勝利」/中国:「対米貿易戦争で最後まで闘う」
10月 14, 2025 13:45イランの国家安全保障最高評議会のラーリージャーニー書記が、シオニスト政権イスラエルの拘束から解放された捕虜らをパレスチナ国民が歓迎したことに言及し、「抵抗は常に勝利し、永続する」としました。
-
国際ニュース|北朝鮮が新型弾道ミサイル公開/広島・長崎両市長がトランプ氏に被爆地訪問を要請
10月 12, 2025 14:21広島市の松井一実市長と長崎市の鈴木史朗市長は10日、在日米国大使館に連名で書簡を送り、今月下旬に予定されているトランプ大統領訪日の際に被爆地を訪れるよう要請しました。
-
米国議会がインドの中ロとの緊密化を懸念し、トランプ氏に警告を発している理由とは?
10月 11, 2025 19:11複数のアメリカ議員が同国のトランプ大統領に対し、インドが中国やロシアと緊密化している現状について警告しました。
-
国際ニュース|ハマス、ガザ停戦合意を発表/イラン外相、米側との接触を否定
10月 09, 2025 19:28ハマスは9日の声明で、イスラエルとガザ停戦・人質交換で合意したと発表しました。
-
ニュース|イラン外相:「米はイスラエルとの共闘に疲弊」/ロシアが欧州に警告
10月 08, 2025 23:03アラーグチー・イラン外相が「X」に「アメリカはシオニスト政権イスラエルの『終わりなき戦争』のために戦うことに疲弊している」と投稿しました。
-
ニュース|イラン革命防衛隊司令官;「敵のいかなる過誤にも断固として対応」/プーチン氏;「ロシアが主導権を掌握」
10月 08, 2025 19:34IRGCイラン・イスラム革命防衛隊のパークプール総司令官が、同防衛隊海軍記念日を祝うメッセージの中で「ペルシャ湾、及びその湾口に当たるホルモズ海峡、イラン領の島嶼部における敵の誤算は、即時の断固たる痛烈な対応に直面し、敵は自らの行動を後悔することになるだろう」と強調しました。