-
イランのオペラ「ロスタムとソフラーブ」がアルメニアで上演へ/アルメニアがBRICSオブザーバー加盟を目指す
3月 12, 2025 19:45イランのオペラ「ロスタムとソフラーブ」が近くアルメニアで上演され、アルメニア系イラン人の作曲家ローリス・チェクナヴォリヤーン氏が指揮を務めることになりました。
-
イランの写真家らが日本のコンテストで入賞
2月 17, 2025 19:40イランの写真家バハラーム・バヤート氏が、全日本写真連盟が主催した第85回国際写真サロンで入賞しました。
-
著名なイタリア人演出家、イラン文化に強い興味関心
2月 01, 2025 20:53著名なイタリア人演出家ロメオ・カステルッチ氏が、イラン人アーティストとの会談の中で、イランの神話に対する自らの関心について語り、イラン人アーティストとの共同作品を制作したいという希望を表明しました。
-
イランは世界の陶芸の中心地
1月 28, 2025 20:03レザーイー・イランイスラム文化指導省芸術担当次官が、イラン国民陶芸ビエンナーレの閉会式へのメッセージで「世界の陶芸の中心は古代から現代までイランにある」と語りました。
-
イランと日本の「芸術と間」国際展が開幕
1月 15, 2025 19:56テヘラン大学にて、イランと日本の「芸術と間」(Art and the Space In-between)国際展が開幕しました。
-
イラン人アーティストの動画作品が、伊の美術展に招待
7月 29, 2024 16:54イラン人アーティスト、モハンマドアリー・ファームーリー氏が制作した動画作品『メルカバ(Merkabah)』が、イタリア・ヴァストで開催される年次現代美術展「Premio Vasto」に招待されました。
-
5つのイラン芸術に見られる平和・安寧・共生の精神【画像あり】
7月 22, 2024 20:20複雑な歴史をたどってきた豊かなイランの芸術は、常に平和と友愛、安寧、共生の表現に努めてきました。
-
イランの手工芸;彩飾
1月 10, 2024 20:51ペルシア語で「タズヒーブ」と呼ばれる彩飾は、文学作品や歴史的文献といった書物によく用いられていた、イランの芸術の基礎ともいえる技術の 1 つです。イランの芸術家は長年、建築物、写本、器などの作品の芸術的装飾としてこの技術を用いてきました。
-
猛暑の日本で、「氷の華」の売れ行きが好調
8月 19, 2023 21:12猛暑が続く日本で、氷の中に凍らせた造花の売れ行きが好調となっています。
-
日本人イスラム学者、「日本文化との融合により固定概念に対する挑戦を」
8月 16, 2023 19:34日本のイスラム学者・山本直輝氏が、「イスラム文化と和の文化の融合により、さらに素晴らしい文化ができ、イスラムに対する固定概念に立ち向かえる」としています。