世界各地で消灯、アースアワーにちなみ
https://parstoday.ir/ja/news/world-i112790-世界各地で消灯_アースアワーにちなみ
世界中で同じ日の同じ時刻に、照明などを1時間消して地球を1周する「アースアワー」が実施されました。
(last modified 2025-08-16T09:55:59+00:00 )
3月 26, 2023 20:20 Asia/Tokyo

世界中で同じ日の同じ時刻に、照明などを1時間消して地球を1周する「アースアワー」が実施されました。

フランス通信など、複数のメディアが報じたところによりますと、世界各地のランドマークや観光名所で25日土曜、同じ時刻に照明などを消して、環境問題を人々に意識してもらうことを目的に行われている毎年恒例のイベント「アースアワー」が開催されました。

WWF世界自然保護基金が主催するこのイベントは、「気候変動に対する世界最大の草の根運動」で、日付変更線に近い南太平洋諸国からスタートし、午後8時30分を迎えた地域から1時間消灯していく、というものです。

これにより、午後8時半から60分間、世界各地で消灯され、日本でも帆船日本丸などの汽笛に合わせて、横浜市の大観覧車「コスモクロック21」や横浜ベイブリッジ、東京タワーなどでもライトアップが一斉に消されました。

「地球の環境を守りたい」というこの消灯のバトンをつないで、地球をぐるりと1周する「アースアワー」は地球温暖化の防止や環境保全への意識を高める取り組みの一環で、2007年からオーストラリアで始まり、3月の最終土曜日に行われており、現在では187の国・地域で数百万人が参加するイベントになっています。

 


ラジオ日本語のソーシャルメディアもご覧ください。

Instagram     Twitter     urmediem