安全保障で米を信頼する時代は終了/ブリュッセル市議会が対イスラエル制裁決議採択/イラン知識ベース企業の輸出が急増:国際ニュース
-
スターマー英首相
複数の報道によると、欧州諸国は安全保障分野で米国と協力してきた従来の姿勢を見直し始めています。
【ParsToday国際】AP通信は、米テック企業がイスラエルに広範な協力を提供し、ガザやレバノンで膨大な数の犠牲が出ることとなったと報じました。それによると、イスラエルが民間人殺害にマイクロソフト社のソフトウェアを使用していたことが明らかになりました。
欧州が今後の安全保障の対米依存に疑念
英国のキア・スターマー首相は演説の中で、国際体制の構造が変化し、ヨーロッパ諸国に対するアメリカの支援が尽きていることを認めました。また「安全保障の分野でアメリカを信頼する時代は終わった」とし、「欧州の指導者らは国際体制の新たな現実を認識すべきだ」と述べました。
イラン知識ベース企業の輸出が急増
イラン知識ベース企業のモスタファー・アラブCEOは、イラン技術研究所で開催された第5回知識ベースエコシステム報告の記者会見で、「2023年のイランの知識ベース企業のGDPに占める割合は、その前年と比較して40%増加した」と述べました。さらに「我が国の知識ベース企業の輸出量は2022年に比べて121%増加した」としました。
ヒズボッラー戦闘員2人が83日ぶりに瓦礫の中から生還
レバノンの情報筋は、同国南部の町クファルケラが数カ月にわたり占拠された後、この町の出身でヒズボッラー所属の2人の若手戦闘員が、瓦礫の中から生還したと発表しました。この2人は、3カ月以上消息が分からないままとなっていました。
ブリュッセル市議会が対イスラエル制裁の行使に賛成票
ベルギー首都ブリュッセルの市議会は、イスラエルに対する制裁を求める決議に賛成票を投じました。この決定はベルギーおよびヨーロッパでは初めてのことで、被占領地パレスチナにおける人権侵害と国際法違反への引責を、世界規模でイスラエルにより強く迫る上で重要な一歩となります。
250の国際NGOが対イスラエル武器禁輸を要求
250以上の国際NGOが、イスラエルへの武器提供の停止を求める請願書に署名しました。