-
ロシアが、中印との貿易の95%で非米ドル決済
2月 15, 2024 16:57米ドル排除政策を取る新興経済国グループ・BRICSに参加するロシアが、同メンバー国の中国およびインドとの昨年の貿易の95%を非米ドル通貨で決済しました。
-
ロシア関係者、「BRICSは米ドル抜きでの穀物取引のプラットフォームに」
1月 08, 2024 18:58ロシアの関係者が、BRICS経済新興国グループの穀物生産量・消費量の統計を示したうえで、同グループ構成国間での米ドルを使用しない穀物取引が可能であるとしました。
-
イランとロシアが、両国間貿易での自国通貨使用に合意
12月 28, 2023 17:44イランとロシアが、両国間貿易におけるドル建て排除及び自国通貨の使用に合意しました。
-
中国元が、世界で4番目に取引での使用が多い通貨に
12月 23, 2023 19:51中国の人民元が日本円を追い抜いて、世界で4番目に取引での使用が多い通貨となりました。
-
中露間の貿易、ドル決済はわずか5%
12月 20, 2023 19:12ドルを武器として使用するアメリカの姿勢は、各国における脱ドルの動きを不可避なものにしました。実際、中露間の貿易の95%がドル以外による通貨で決済されています。
-
国際市場でのドル排除の影響とBRICSの役割
11月 19, 2023 20:14米ドルの排除はひとつの経済的戦略として、国際市場に注目すべき影響を及ぼしています。
-
ロシア外相「脱ドル化が世界で加速」
11月 09, 2023 18:30ロシアのラブロフ外相は、世界で脱ドル化の傾向が加速するとの見通しを示しました。
-
マレーシア、国際商取引でのドル排除プロセスを支持
10月 12, 2023 21:03マレーシアが、国際取引からの米ドルの排除を決定しました。
-
中露間貿易での米ドルの役割が減少
10月 02, 2023 16:35複数の報告から、中国とロシアの間での貿易における米ドルの使用が減少し、またそれ以外の国同士の貿易取引でも中国元とロシア・ルーブルの使用が増えてきていることが明らかになりました。
-
イラン国会議長「BRICS PAYがSWIFTに取って代わる可能性あり」
10月 01, 2023 18:30イランのガーリーバーフ国会議長が、「BRICS経済新興国グループの銀行間電子送金通信システム・BRICS PAYがまさに、銀行間の金融取引を仲介するSWIFT国際銀行間通信協会に取って代わっている」としました。