-
駐イラン中国大使、「核合意の関係国が再協議に反対」
10月 03, 2017 18:48イランに駐在する龐森(ほう・しん)中国大使が、中国をはじめとする核合意の関係国の全てが、この合意に関する再協議に反対しているとしました。
-
ドイツ外相、核合意からのアメリカの離脱について警告
10月 02, 2017 17:26ドイツのガブリエル外務大臣が、核合意からのアメリカの離脱は、同国の損害になるだろうと警告しました。
-
アメリカ軍統合参謀本部議長、「アメリカは核合意に留まるべき」
9月 27, 2017 16:57アメリカ軍のダンフォード統合参謀本部議長が、イランが核合意を遵守している事実を認めるとともに、アメリカによる核合意の維持を求めました。
-
多くの専門家が、アメリカ大統領に核合意について警告を発する
9月 14, 2017 18:26IAEA国際原子力機関の元事務局長や国連関係者が、核合意破棄に関して、アメリカのトランプ大統領に警告を発しました。
-
アメリカ政府の核合意に反する立場へのフランスの不満
9月 10, 2017 20:19アメリカ政府が、核合意に疑いや迷いを抱かせようとしているにも拘わらず、フランス政府は、この合意の見直しに向けたアメリカ政府の努力を拒否しました。
-
オランダ外相、核合意を支持
9月 03, 2017 20:59オランダのクーンデルス外務大臣が、イランと6カ国による核合意を支持しました。
-
イラン原子力庁長官、イランと6カ国の外相会合開催の可能性を指摘
8月 27, 2017 18:48イラン原子力庁のサーレヒー長官が、イランと国連安保理常任理事国にドイツを加えた6カ国による外相会合が開催される可能性を指摘しました。
-
イラン原子力庁長官、「最大5日以内に濃度20%のウラン濃縮の再開が可能」
8月 22, 2017 19:20イラン原子力庁のサーレヒー長官が、核合意への違反に関してアメリカに警告するとともに、「イランのフォルド核施設では、最大5日以内に濃度20%のウラン濃縮の再開が可能だ」と語りました。
-
イラン外相、「核合意を守り、アメリカの責務不履行を防ぐことが優先事項」
8月 21, 2017 23:10イランのザリーフ外務大臣が、核合意の維持と、アメリカの責務不履行を防ぐことは、イランの優先事項だと強調しました。
-
アメリカの大統領と国務長官の核合意を巡る見解の相違
8月 03, 2017 18:47アメリカのティラーソン国務長官が、トランプ大統領との間で、イランと6カ国の核合意を巡る見解が対立していることを認めました。