離任前の韓国外相が、元慰安婦を訪問 
(last modified Tue, 02 Feb 2021 09:42:27 GMT )
2月 02, 2021 18:42 Asia/Tokyo
  • 韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官と元慰安婦のパク・ピルグンさん
    韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官と元慰安婦のパク・ピルグンさん

韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官が1日、離任を前に南東部の慶尚北道浦項市を訪れ、同市に暮らす元慰安婦のパク・ピルグンさんと面会しました。

韓国のヨンハプ通信によりますと、康氏は記者団に対し、「個人的に会いに来た」と話し、その後非公開でパクさんと面会しました。

約30分の面会を終えた康氏は、パクさんの手を取って外に出て、抱擁を交わしました。

今回の訪問は、先月、韓国地裁が日本政府に対し、元慰安婦への賠償を命じる判決を出したことを巡り、日本政府が反発を強める中で行われました。

国連に勤めていた当時から人権や女性問題に関心が多かった康氏が外相在任中に慰安婦問題の実質的な解決策を用意できなかったことに対し、心残りや申し訳ない気持ちがあり、パクさんを訪問したとの見方が出ています。

康氏は外相に任命される前の候補者だった2017年6月にも元慰安婦が共同生活を送る施設「ナヌムの家」(京畿道広州市)を訪問し、慰安婦被害者と面会しました。

一方、政府は日本との関係を意識したからか、康氏の今回の訪問を事前に発表しないなど控えめな姿勢を示しています。

外交部は康氏の元慰安婦訪問について、地方出張を機に行われたとしながらも、その地方の日程についての説明はしませんでした。

外交部当局者は「政府は今後も慰安婦被害者の方々の意見を取りまとめ、名誉・尊厳の回復のための努力を続けていく」と話しました。

今回の訪問が元慰安婦を巡る韓国裁判所の賠償判決と関連があるのかについては、「これまでにも被害者の方々の声を直接聴取するための席を用意したことがある」とし、「最近状況とは関係がない」と説明しました。

康氏の後任には鄭義溶(チョン・ウィヨン)前国家安保室長が指名されています。

 

ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。

https://twitter.com/parstodayj

https://www.instagram.com/parstodayjapanese/

http://urmedium.com/c/japaneseradio