イラン統合参謀本部、ペルシャ湾におけるアメリカの挑発行為に反応
https://parstoday.ir/ja/news/iran-i16468-イラン統合参謀本部_ペルシャ湾におけるアメリカの挑発行為に反応
イランのジャザーエリー統合参謀本部司令官が、ペルシャ湾でのイランに対するアメリカの艦艇の行動と世論操作は、挑発行為だとしました。
(last modified 2025-08-16T09:55:59+00:00 )
9月 12, 2016 19:06 Asia/Tokyo
  • イラン統合参謀本部、ペルシャ湾におけるアメリカの挑発行為に反応

イランのジャザーエリー統合参謀本部司令官が、ペルシャ湾でのイランに対するアメリカの艦艇の行動と世論操作は、挑発行為だとしました。

イルナー通信によりますと、ジャザーエリー司令官は11日日曜、イスラム革命防衛隊海軍の艦艇が危険な行動をとっているためにアメリカの艦艇と遭遇したとするアメリカの一部の主張を否定し、国際水域におけるイランの行動は、国際法規に沿ったものだとしました。

ジャザーエリー司令官はまた、「イランの海軍はイランの経済的利益と領海を守る上で、地域外の敵のメディアや、地域におけるそれらへの追従者の世論操作には巻き込まれない」と強調しました。

さらに、「イランの艦船は国際法規を完全に尊重しており、常にそれらの基準に従って行動している。つまり、アメリカ側の主張は、現実は異なるもので、イラン軍の行動を彼らが恐れていることによるものだ」と述べました。

ジャザーエリー司令官は、アメリカは覇権主義的な見解を維持していると強調し、「イランはこのような行動を見逃すことはなく、イランのどこであれ、害となる存在を見つければ、それに対応する」と語りました。

また、「アメリカは新たな艦艇をペルシャ湾に派遣する際、彼らに海洋に関する国際法規を理解させ、イランの海軍の行動と権利について説明しなければならない」としました。