イランと世界のニュース | イラン大統領「発展の主要な秘訣は他国との交流」/国連「ガザの86%は居住不可能」
https://parstoday.ir/ja/news/world-i128936
ペゼシュキヤーン・イラン大統領が「成長と発展の鍵は他国との交流とコミュニケーションである」との考えを示し、すべての国との関係拡大を強調しました。
(last modified 2025-08-19T09:45:25+00:00 )
8月 19, 2025 16:04 Asia/Tokyo
  • アルメニア在住イラン人らを前に演説するペゼシュキヤーン・イラン大統領
    アルメニア在住イラン人らを前に演説するペゼシュキヤーン・イラン大統領

ペゼシュキヤーン・イラン大統領が「成長と発展の鍵は他国との交流とコミュニケーションである」との考えを示し、すべての国との関係拡大を強調しました。

ParsTodayイラン国際】このニュースでは、シオニスト捕虜の家族らによるガザ戦争終結の呼びかけ、ガザ地区の壊滅的な状況に関する国連の警告、パレスチナの複数の運動が停戦・紛争終結の受諾を歓迎していること、そしてウクライナによるロシアへの領土引き渡しへの反対などを取り上げます。

イラン大統領:「発展の鍵は他国との交流」

ペゼシュキヤーン大統領は「世界との交流とコミュニケーションこそが成長と発展の鍵である」との見解を示し、近隣諸国や他国との友好関係の拡大を強調しました。隣国アルメニアを訪問したペゼシュキヤーン大統領は、現地在住のイラン人らとの会合で「自己満足に陥り、他者の声に耳を傾けなかったのでは進歩はあり得ない。近隣諸国や世界との交流とコミュニケーションは継続的に発展させるべきだ」と述べました。さらに「現代の世界における科学の進歩は各国の知識と可能性の交流・相互移転の成果であり、近隣諸国との友好関係は今後とも更新・拡大していく必要がある」と語っています。

シオニスト捕虜家族らが戦争終結を要求

ガザ地区に拘束されているシオニスト捕虜の家族らはトランプ米国大統領に書簡を送り、戦争終結と捕虜の釈放・帰還に関する包括的合意の締結を求めました。シオニスト政権イスラエル側の複数メディアの報道によりますと、シオニスト捕虜の家族はガザにおける戦争の即時終結および、捕虜全員の解放を求めています。この要求が提起されたのは、イスラエル占領地の商都テルアビブで100万人以上の市民らがデモを開催し、ネタニヤフ・イスラエル現首相によるガザ完全占領計画に反対を表明した中でのことです。シオニスト捕虜家族委員会は「戦争を終結させ、捕虜の解放・帰還を可能にすべく、一刻も早く合意を成立させる必要がある」と強調しています。

国連報告書:「ガザ地区の86%が居住不可能」

OCHA国連人道問題調整事務所は「ガザ地区の約86%が退去または軍事地域への転換により居住不可能になった」と発表しました。国連は声明を発表し、ガザ地区の状況を壊滅的だとして「数十万人の難民化は強制的な立ち退きに当たる」と警告しています。特に、ガザ南部の病院は定員オーバーの状態にあり、北部からの患者の受け入れによりその危機状況がさらに悪化しています。国連はまた、ガザ全域への自由な立ち入りと人道支援の受け入れを求めました。国連事務総長報道官はこの地区における死者数と飢餓の増加に懸念を表明し、パレスチナに対する暴力を終結させるべきだと強調しました。

パレスチナ・イスラム聖戦運動:「停戦はパレスチナ国民の利益」

パレスチナ・イスラム聖戦運動はガザ地区の住民を守るため、停戦計画への同意を表明しました。同運動のモハンマド・アル=ハッジ・ムサ報道官は抵抗軍のレッドラインを強調するとともに、「交渉における寛容さは弱さを意味しない」と述べています。さらに「米国は戦争を終結させることができるとともに、紛争継続を防ぐための保証を求めている」と述べました。同時に、情報筋は、パレスチナ・イスラム抵抗運動ハマスが60日間の停戦および、戦争終結に向けた交渉開始の提案に同意したことを明らかにしています。この計画には捕虜の釈放、人道支援物資の搬入、そして敵対行為の停止が盛り込まれています。なお、エジプトとカタールは恒久平和への道を開くため、双方の交戦勢力の立場をすり合わせる努力を続けています。

ウクライナ大統領:「ロシアへの領土譲渡は不可能」

ウクライナ大統領は、自国の領土をロシアに譲渡することを拒否する姿勢を強調し、戦争終結の用意があると表明した。ゼレンスキー・ウクライナ大統領は、同国の平和が欧州全体の平和を意味し、共同の努力によって達成されなければならないと述べました。さらに、「ロシアに和平を強いるには、武力を用いるしかない」とし、「ウクライナの領土をロシアに譲渡することは不可能であり、交渉は持続可能な安全保障と領土保全の維持に基づいて行われるべきだ」と強調しました。

 

 


ラジオ日本語のソーシャルメディアもご覧ください。

Instagram Twitter