-
ペルシャ語ことわざ散歩(222)「偉人の居場所に寄りかかって大言壮語することはできない、偉人となる手段をすべて用意しないうちは」
2月 14, 2024 20:18皆様こんにちは。このシリーズでは、イランで実際に使われているペルシャ語の生きたことわざや慣用句、言い回しなどを毎回1つずつご紹介してまいります。
-
冬至の夜
12月 20, 2023 16:56多くの社会や文化では、新しい年の始まりと、時に季節の始まりを祝います。
-
アブーナスル・ファーラービー
11月 21, 2023 15:47イランの人々、そして世界の人々の思想や作品に影響を及ぼした思想家やその名声は、世界的な遺産とされています。ルーミー、あるいはモウラーナーとして知られている13世紀の神秘主義詩人モウラヴィーや、12世紀の詩人ニザーミー、神秘主義哲学者ソフラヴァルディー、10世紀から11世紀の学者ビールーニー、13世紀の学者ナスロッディーン・トゥースィーなどの人物はイランが誇る名声であり、世界の人々は彼らの思想による大きな恩恵を受けています。また、世界における知は、彼らに負うところが非常に大きいのです。
-
イランの詩人、ハーフェズの日
10月 11, 2023 17:2610月12日にあたるイラン暦メフル月20日は、14世紀のイランの詩人、ハーフェズの日です。
-
張子細工
9月 30, 2023 20:45張子細工は、紙片や紙パルプを木工用接着剤や時に布切れを使いながら立体に整形する技術です。ヨーロッパでパピエ・マシェとも呼ばれるこの技術で作られる工芸品は、完成後は洗浄にも耐えられるほどの強度を持つようになります。
-
伝統的コミック演劇「スィヤーフ・バーズィー」
9月 26, 2023 19:03ペルシャ語でスィヤーフバーズィーと呼ばれるイラン式コミック演劇は、歌唱や舞踊、音楽を伴う演劇の部類の1つで、浅黒い肌のキャラクターが主役を演じます。
-
ペルシャ語ことわざ散歩(193 )「魚のいない池では、蛙が最高司令官になる」
9月 17, 2023 16:49皆様こんにちは。シリーズでお届けしております「ペルシャ語ことわざ散歩」、今回は「魚のいない池では、蛙が最高司令官になる」ということわざをご紹介してまいりましょう。
-
イラン伝統手工芸・ガラムカーリー
9月 12, 2023 20:03今回は伝統工芸の1つで、表面に様々なデザインの模様がプリントされた布地・更紗の制作技術である、ガラムカーリーをご紹介してまいります。
-
イランの文化と、イマームホサインの蜂起との関係
7月 26, 2023 20:20今回はイランの文化と、シーア派3代目イマームホサインのカルバラの蜂起との関係についてお話しすることにいたしましょう。
-
エラム庭園
7月 18, 2023 15:20今回は、イランの最も美しい庭園の一つ、「エラム庭園」についてお話しましょう。