テヘラン大学・原子物理学科が、国際的権威ある教育機関のリストにランクイン
11月 21, 2020 16:40 Asia/Tokyo
-
テヘラン大学
イランのテヘラン大学・原子・分子物理学科が、光学とフォトニクス分野の活動の面で、国際的に権威ある教育機関のリストにランクインされています。
IRIBによりますと、テヘラン大学物理学部・原子分子学科は、アメリカ光学会(OSA)及び、国際光工学会 (SPIE)により共同で発行される年間雑誌Global Dictionary of Programs in Optics and Photonicsにて、光学と光工学の分野で優秀な国際的権威のある教育機関のリストにランクインされています。
また、別の情報によりますと、研究者の発見を加速するための知見や分析を提供するグローバルリーダーであるクラリベイト・アナリティクスは、毎年高被引用論文著者(Highly Cited Researchers)を発表しており、この中には、テヘランにあるアミールキャビール工科大学・医科技術学部で教鞭を執っている、マフディー・デフガーン教授とサッジャード・ジャアファリー教授の名前が含まれています。
クラリベイト・アナリティクスのリストには、イラン人教授8人がランクインしています。
ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。
https://urmedium.com/c/japaneseradio
https://twitter.com/parstodayj
タグ