日本人シーア派聖職者であるエブラーヒーム・澤田達一師が、東京において開催されたシーア派3代目イマーム・ホサインの殉教日を追悼する儀式において、このイマームにまつわる物語について語りました。
イマーム・ホサインはイスラム暦61年(西暦680年)のムハッラム月10日、現在のイラク中部にあたるカルバラーにて殉教しました。
カルバラーでの蜂起にあたりイマーム・ホサインは、その目的を反イスラム政権の孤立化、それにより善と悪をはっきりと知らしめること、そして暴虐や圧政への抵抗であると断言していました。
ラジオ日本語のソーシャルメディアもご覧ください。
