「海警法」施行後初めて、尖閣諸島の沖合い領域に中国船2隻が侵入 
(last modified Sat, 06 Feb 2021 11:47:40 GMT )
2月 06, 2021 20:47 Asia/Tokyo
  • 中国海警
    中国海警

6日土曜早朝、沖縄県の尖閣諸島の沖合いの領海内に中国海警局の船2隻が侵入し、日本の漁船に接近する動きを見せました。

NHKによりますと、日本の海上保安本部は、漁船周囲に巡視船を配備して警戒を強めるとともに、直ちに領海から出るよう警告を続けたところ、現地時間午後1時過ぎに日本の領海を出ました。

日本領海への侵入は中国で「海警法」が施行されてからはじめてのことで、今月1日に施行された同法により、中国海警局は外国船舶に対し武器の使用が認められました。

第11管区海上保安本部によりますと、日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行していた中国海警局の船4隻のうち2隻が6日午前5時前、尖閣諸島の南小島の沖合で日本の領海に侵入し、日本の漁船に接近する動きを見せたということです。

 

ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。

https://twitter.com/parstodayj

https://www.instagram.com/parstodayjapanese/

http://urmedium.com/c/japaneseradio