-
イラン護憲評議会報道官、「我が国の政治体制では人々が重要な役割を担う」
7月 04, 2023 18:49イラン護憲評議会のタハーンナジーフ報道官が、「イランの政治体制は、人々にかけがえのない役割や地位を提供している」と述べました。
-
日本で憲法記念日に「護憲派」が各地でデモ、「新たな戦前止めよう」
May 07, 2023 18:20憲法記念日に当たる3日、日本各地で集会が開かれ、護憲派は「憲法を無視している」として、政府による平和主義の形骸化を批判しました。
-
仏憲法評議会、不人気な年金支給開始年齢引き上げを可決
4月 15, 2023 18:15フランスの最高裁に相当する憲法評議会が14日金曜、年金支給開始年齢を2歳引き上げて64歳とするマクロン仏大統領の不人気な計画を可決しました。
-
イラン大統領、「憲法の実施方法の変更はあり得る」
12月 03, 2022 19:36イランのライースィー大統領は、イランの憲法には行き詰まりはないことを強調すると共に、「憲法は、共和制とイスラム性を保障し、イスラム革命の具現である」としました。
-
チリで国民投票が実施、新憲法草案は反対が6割超で否決
9月 05, 2022 15:09南米チリで、新憲法案が国民投票で有権者全体の6割強の反対により否決されました。
-
タイ憲法裁判所が、首相の職務を一時停止へ
8月 24, 2022 20:01タイの憲法裁判所が24日水曜、プラユット・チャンオチャ現首相の職務を一時停止する命令を下しました。
-
国民投票法改正案が衆院を通過
May 11, 2021 19:06日本で11日、憲法改正手続きに関する国民投票法改正案が衆議院本会議で可決され、衆院を通過しました。
-
日本の国民投票法改正案、衆院憲審会で可決
May 06, 2021 21:10日本で6日、憲法改正の手続きを定める国民投票法改正案が、衆議院憲法審査会で自民、立憲民主党などの賛成多数で可決されました。
-
日本人医師が、政治に声を上げ続ける大切さを説く 沖縄の憲法講演会で
May 04, 2021 19:07日本国憲法施行74年を迎えた3日、那覇市内で県憲法普及協議会などが主催する第55回憲法講演会が開かれ、医師の徳田安春氏が政治に声を上げ続ける大切さを説きました。
-
管首相が緊急事態対応を憲法に明記する必要性を明言
May 03, 2021 19:11憲法記念日に当たる3日月曜、管義偉首相が憲法改正による緊急事態への対応の明記の必要性について語りました。