-
日本政府、来月から段階的に水際対策を緩和へ
2月 16, 2022 16:38日本政府が、新型コロナ・オミクロン株をめぐる水際対策を、来月から段階的に緩和する方針です。
-
政府 オミクロン株の水際対策 待機日数短縮など検討急ぐ
2月 13, 2022 15:44日本政府が、新型コロナウイルスの新変異種・オミクロン株の水際対策のための、外国人の新規入国の原則停止措置の緩和検討を急ぐ方針です。
-
官房副長官、「入国上限の5000人引き上げ可能」
2月 13, 2022 19:55木原誠二官房副長官が13日のテレビ番組で、新型コロナウイルス対策の水際強化措置の緩和に関し、1日当たり3500人としている入国者数について「5000人まで上げることは十分可能だ」と強調しました。
-
岸田首相、「水際対策を緩和に向け見直す」
2月 12, 2022 19:52岸田文雄首相が、外国人の新規入国を原則的に禁じた新型コロナウイルスの水際対策を見直す考えを表明しました。
-
在日ドイツ商工会議所が入国制限緩和を要求、「ビジネスに大きな影響」
2月 09, 2022 16:04在日ドイツ商工会議所が、日本政府に対しコロナ関連の入国規制の緩和を求めました。
-
2021年の成田空港の国際線旅客数は189万人余、コロナで開港以来最少記録
2月 07, 2022 17:562021年に成田空港の国際線を利用した旅客数が、新型コロナウイルスの影響で、開港以来最も少ないおよそ190万人にとどまったことが判明しました。
-
林外相 が「米軍の認識は誤り」だとして米軍に申し入れ、コロナ 感染対策緩和めぐり
2月 03, 2022 16:38在日アメリカ軍司令部が去年9月以降、日本側との合意に反してコロナ感染対策を緩和していたことをめぐり、アメリカ軍が「日本政府に対して情報を提供してきた」と回答していることについて、林外相が「アメリカ軍の認識は誤っているとして、申し入れを行った」としました。
-
岸田首相、「現時点で東京での緊急事態宣言は検討せず」
1月 31, 2022 16:02岸田首相が、「現時点では東京での緊急事態宣言の発出は検討していない」と語りました。
-
世界各地で、日本留学を希望する外国人が入国緩和訴え
1月 29, 2022 15:58ヨーロッパやアジアなど8か国で、日本への留学などを希望する外国人が入国制限を緩和するよう訴えました。
-
日本政府分科会、「まん延防止」適用地域に 新たに18道府県を追加
1月 25, 2022 15:57新型コロナ対策で専門家でつくる日本政府分科会が、まん延防止等重点措置を適用する地域に関西3府県など18道府県を追加しました。