ロシア外務省が日本大使を呼び出し
https://parstoday.ir/ja/news/japan-i54847-ロシア外務省が日本大使を呼び出し
ロシア外務省が上月豊久駐露日本大使を呼びだし、日本による内政干渉行為に抗議の意を伝えました。
(last modified 2025-08-16T09:55:59+00:00 )
8月 07, 2019 18:20 Asia/Tokyo
  • 上月豊久駐露日本大使
    上月豊久駐露日本大使

ロシア外務省が上月豊久駐露日本大使を呼びだし、日本による内政干渉行為に抗議の意を伝えました。

モルグロフ外務次官

イルナー通信によりますと、ロシア外務省は声明の中で、「わが国のモルグロフ外務次官は6日火曜、上月大使を呼び出した際に、メドベージェフ首相の択捉島訪問と今月中に国後島周辺で行われる予定の射撃訓練に日本政府が抗議したことは、ロシアへの内政干渉だと強調した」と表明しました。

ロシア外務省の声明によれば、モルグロフ次官はまた、日本人による北方領土へのビザなし訪問を非難しています。

メドベージェフ首相

メドベージェフ首相は今月2日、択捉島を訪問しましたが、日本政府はこれに強く抗議しました。

メドベージェフ首相は択捉島にて、「ロシア政府代表は、北方領土(ロシアが南クリル諸島と呼ぶ地域)訪問にあたって、他国の許可を待つことはない」と強調しました。

日本とロシアは、これまで長年にわたり北方領土をめぐり対立しています。

北方領土は国後島、択捉島、色丹島、歯舞諸島で構成され、石油や天然ガスなどの豊富な資源が埋蔵され、オホーツク海と北太平洋の間に横たわっていることから、日本とロシアの双方にとって戦略的に重要な位置づけにあります。

北方領土は1945年のヤルタ会談および日本の敗戦後に旧ソ連に引き渡されました。

 

ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。

http://youtube.com

https://twitter.com/parstodayj

https://www.instagram.com/parstodayjapanese/

 https://soundcloud.com/user-614960283