イランと日本が道路、住宅、都市開発研究分野で協力/ナイジェリアは海洋経済分野で対中国協力を強化
https://parstoday.ir/ja/news/iran-i129232-イランと日本が道路_住宅_都市開発研究分野で協力_ナイジェリアは海洋経済分野で対中国協力を強化
イランと日本の代表者らによる道路、住宅、都市開発研究分野でのブレインストーミング会議が行われました。
(last modified 2025-09-07T06:15:05+00:00 )
9月 07, 2025 12:18 Asia/Tokyo
  • イラン・日本の代表らによる道路・住宅・都市開発研究協力会合
    イラン・日本の代表らによる道路・住宅・都市開発研究協力会合

イランと日本の代表者らによる道路、住宅、都市開発研究分野でのブレインストーミング会議が行われました。

在イラン日本大使館とイラン道路・住宅・都市開発 センターの代表者との会合は、両者間の協力のレベルと質を高めることを目的に、研究センター長、同大使館の一等書記官、経済部長、および随行代表団の出席のもと、テヘランで開催されました。

【ParsTodayイラン国際】イルナー通信によりますと、イラン道路・住宅・都市開発研究センター構造・技術建築部門のアーテフェ・ジャハーン・モハンマディ部長は、特に建物や工学構造物の改修と耐久性向上の分野において、共同の科学研究協力の継続および、日本の貴重な経験の活用を求めました。

続いて、在イラン日本大使館一等書記官兼経済部長がイラン道路・住宅・都市開発研究センター所長に対し、ブレインストーミング会合の開催に謝意を示すとともに、特に工学、建築、都市開発、交通分野におけるイランと日本の科学研究協力レベルの向上を訴えました。同書記官はまた「科学研究分野における国際的な能力は、相乗効果の創出及び、経験の共有において極めて貴重であり、その活用は各国が直面する課題の克服に非常に有益かつ効果的である」と述べています。
 

ナイジェリア、海洋経済における中国との協力を強化

西アフリカ・ナイジェリアが、海洋・水産経済面での自国の潜在的可能性の実現を目指し、中国との経済・外交関係において新たな境地を開きました。ナイジェリア海洋・水産経済大臣のアディグボイェガ・オヨトラ氏は、アブジャ駐在の于敦海(Yu Dunhai)中国大使氏と会談し、この分野における両国のパートナーシップと協力について話し合い、双方は海洋開発分野での協力を深める決意を再確認しました。オヨトラ海洋・水産経済相は、ナイジェリアと中国とのパートナーシップを「両国にとって互恵的であり、経済成長に不可欠」であるとし、「ナイジェリアは長い海岸線と海洋資源を有することから、必然的にアフリカにおける海上貿易と物流において有利な立場にある」と強調しています。
 

グローバル・サウス・メディア・シンクタンク・フォーラムが中国で開幕

第2回グローバルサウス・メディア・シンクタンク・フォーラムが中国雲南省昆明で開幕し、110の国や地域・国際機関、から約500名のジャーナリスト、学者、政府関係者、起業家が参加しました。5日間にわたるこのフォーラムは、国際対話におけるグローバル・サウス(南半球に多い主に新興国・発展途上国・第三世界)の能力開発、メディアとシンクタンクのさらなる相乗効果、そして増大するグローバル・サウスの経済的影響力を地球規模のコミュニケーション分野における「効力のある声」へと転換させることを狙いとしています。
 

 


ラジオ日本語のソーシャルメディアもご覧ください。

Instagram Twitter