ロシア、日本との協力の重要性を強調
https://parstoday.ir/ja/news/japan-i18805-ロシア_日本との協力の重要性を強調
ロシアのラブロフ外務大臣が、ロシアは、1956年10月に調印した日ソ共同宣言をもとに、日本との協力拡大に力を注いでいくと表明しました。
(last modified 2025-08-16T09:55:59+00:00 )
10月 18, 2016 19:46 Asia/Tokyo
  • ロシア、日本との協力の重要性を強調

ロシアのラブロフ外務大臣が、ロシアは、1956年10月に調印した日ソ共同宣言をもとに、日本との協力拡大に力を注いでいくと表明しました。

イスナー通信によりますと、ラブロフ外相は、日本とロシアの国交回復60周年に際して開催された日露フォーラムでの声明の中で、「日ソ共同宣言の調印は、戦争を終わらせ、両国の外交関係を再開させるきっかけとなり、歴史的に重要な出来事だった」と語りました。

さらに、「この宣言は、日本とロシアの現在の協力の法的基礎だ」としました。

ラブロフ外相は、ロシアは、日本との政治協議の傍らで、協力拡大に向けた努力を続けていくと強調し、両国政府の高官による次期会合が、協力に向けた意志の拡大につながるよう期待しているとしました。

ロシアと日本は、第二次世界大戦後、北方領土問題を巡る対立により、平和条約を結んでいません。

北方領土は、終戦後、ロシアが占領・実効支配しています。

12月には、ロシアのプーチン大統領の日本訪問が予定されています。