自民党新総裁選挙 菅官房長官を選出  16日に新総理が誕生
https://parstoday.ir/ja/news/japan-i65757
安倍首相の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、14日月曜、国会議員と都道府県連の代表による投票が行われ、その結果、菅官房長官が新しい総裁に選出されました。
(last modified 2025-06-22T07:17:28+00:00 )
9月 14, 2020 15:45 Asia/Tokyo

安倍首相の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、14日月曜、国会議員と都道府県連の代表による投票が行われ、その結果、菅官房長官が新しい総裁に選出されました。

NHKによりますと、菅氏は16日、衆参両院の本会議で行われる総理大臣指名選挙を経て第99代の総理大臣に就任する見通しです。

安倍首相の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、394票の「国会議員票」と、47の都道府県連に3票ずつ割り当てられた141票の「地方票」の、合わせて535票をめぐって争われました。

14日午後2時から東京都内のホテルで開かれた両院議員総会では、国会議員と都道府県連の代表による投票が行われました。

開票結果が合わせて発表され、有効投票534票のうち、菅官房長官が377票、岸田政務調査会長が89票、石破元幹事長が68票をそれぞれ獲得し、菅氏が新しい総裁に選出されました。

菅氏は、このあと午後6時から党本部で記者会見し、今後の党運営の方針や、重点的に取り組む政策課題などについて、みずからの見解を明らかにすることにしています。また直ちに幹事長や総務会長など、党役員人事の検討に入り、15日に正式に決定することにしています。

そして、16日に召集される臨時国会で、衆参両院の本会議での総理大臣指名選挙を経て、第99代の総理大臣に就任する見通しです。

 

ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。

https://twitter.com/parstodayj

https://www.instagram.com/parstodayjapanese/

http://urmedium.com/c/japaneseradio