NHK世論調査:憲法第9条の改正は「必要」28%、「不要」は32%
-
日本憲法
今月3日に憲法記念日を迎える日本で、NHKが憲法改正にまつわる世論調査を行い、戦争の放棄を定めた憲法9条の改正について回答者の28%が「必要があると思う」、32%が「必要はないと思う」としました。
NHKによる今回の世論調査は4月23日から25日までに行われ、全国の18歳以上の1533人が回答しました。
今の憲法を改正する必要があると思うかという質問に対し、33%が「改正する必要があると思う」、20%が「改正する必要はないと思う」、42%「どちらともいえない」が42%と回答しました。
憲法を「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を尋ねたところ、56%が「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」と答えました。一方、憲法を「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を尋ねたところ、54%が「日本を取り巻く安全保障環境の変化に対応する必要があるから」と答えました。
また、戦争の放棄について定めた憲法9条について改正する必要があると思うかという質問に対しては、32%が「改正する必要はないと思う」、28%が「改正する必要があると思う」、36%が「どちらともいえない」と回答しました。
さらに、憲法9条を「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を尋ねたところ、63%が「平和憲法としての最も大事な条文だから」と考えていることが明らかになりました。
安倍晋三前首相は憲法改正への意欲を堅持し、憲法9条を巡る議論を活性化してきた。しかし2020年、新型コロナウイルス対策を最優先とする主要野党の溝が深まり、国会での議論は停滞しています。
ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。
https://twitter.com/parstodayj