イラン、イマームホサインの殉教の40日目の行進の無形文化遺産への登録を追求
(last modified Sun, 23 Oct 2016 08:04:02 GMT )
10月 23, 2016 17:04 Asia/Tokyo
  • イラン、イマームホサインの殉教の40日目の行進の無形文化遺産への登録を追求

イランが、シーア派3代目イマームホサインの殉教の命日から40日目に際する行進の無形文化遺産への登録を追求します。

イラン文化遺産・伝統工芸・観光庁のソルターニーファル長官は、「イマームホサインの殉教の40日目の行進の登録は、偉業であり、それを追求し、登録すべきだ」と語りました。

11月20日は、イマームホサインが、イスラム暦61年、イラク南部カルバラで、当時のウマイヤ朝の軍によって殉教してから40日命に当たります。

この日の数日前から、イラク、イランを含むイスラム諸国から数千万の人々が、イマームホサインへの愛情を示すために、カルバラにあるイマームホサインの聖廟に向かって行進します。