世論調査で、内閣支持率が発足以来最低に
6月 07, 2021 17:30 Asia/Tokyo
-
菅総理大臣
読売新聞社が実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率が37%となり、2020年9月の内閣発足以来最低となりました。
読売新聞社が今月4~6日に実施したこの全国世論調査によれば、菅内閣の支持率は37%となり、前回(5月7~9日調査)の43%から6ポイント低下しました。不支持率は50%(前回46%)となり、読売新聞社が実施した調査の中では2020年9月の内閣発足以来、最低となりました。
新型コロナウイルスを巡る日本政府のこれまでの対応については、「評価する」が27%、「評価しない」が68%となりました。
さらに、新型コロナウイルスの感染対策が長期化したことで、いわゆる「自粛疲れ」を感じているかとの質問では、68%が「感じている」、30%が「感じていない」と回答しました。
一方、東京五輪・パラリンピックについては、「「観客を入れずに開催する」が26%、「観客数を制限して開催する」が24%で合わせて50%、「中止する」が48%となり、中止を求める声が前回調査から11ポイント減りました。
また東京五輪の開催に際して、「海外から来る選手や関係者への感染対策は、十分だと思うかとの質問には、19%が「思う」、63%が「思わない」と回答しました。
調査は、無作為に作成した電話の番号にかけるRDD方式で行われ、18歳以上の計1070人から回答が得られました。
ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。
https://twitter.com/parstodayj
タグ