円安がなおも継続、20年ぶりの1ドル130円超に
https://parstoday.ir/ja/news/japan-i96928-円安がなおも継続_20年ぶりの1ドル130円超に
円安傾向がさらに強まり、実に20年ぶりとなる1ドル130円代に突入しました。
(last modified 2025-08-16T09:55:59+00:00 )
4月 28, 2022 16:36 Asia/Tokyo
  • 円安    
    円安    

円安傾向がさらに強まり、実に20年ぶりとなる1ドル130円代に突入しました。

日本の報道各社によりますと28日木曜午前、日本銀行が「展望リポート」を発表したことから、円に対しドルが高騰し、2002年4月以来初めて130円を超えました。

一方、円に対するドルのレートは前日の128.42円から130.25円まで高騰したほか、ドルのインデックス(米国の6つの貿易相手国の通貨バスケットに対するレート)が0.57%上昇して、103.53ポイントとなっています。

日銀はこれに先立ち、28日の金融政策決定会合で、金融緩和の維持や強力な金利抑制策の実施および、短期金利をマイナス金利のマイナス0.1%で維持することを決定していました。

これにともない、金融引き締めに動く米国との金利差拡大が改めて意識され、円を売ってより運用に有利なドルを買う動きが急加速した形となっています。

なお、一部の専門家の間では、「日銀のマネタリーベース供給速度がFRB米連邦準備制度を上回る時、円安・ドル高になるとするならば、日米金利差の観点からしても、今後、さらに円安が進む可能性は強い。つまり、1ドル130円は通過点に過ぎない」との予測がなされています。

 


ラジオ日本語のソーシャルメディアもご覧ください。

Instagram    Twitter    urmediem