9月4日、アブーレイハーン・ビールー二ー記念日
https://parstoday.ir/ja/news/iran-i55422-9月4日_アブーレイハーン_ビールー二ー記念日
9月4日はイランの偉大な学者、アブーレイハーン・ビールー二ー記念日とされています。
(last modified 2025-08-16T09:55:59+00:00 )
9月 03, 2019 18:13 Asia/Tokyo
  • アブーレイハーン・ビールー二ー
    アブーレイハーン・ビールー二ー

9月4日はイランの偉大な学者、アブーレイハーン・ビールー二ー記念日とされています。

アブーレイハーン・ビールー二ーは、イスラム文明の形成に影響を及ぼした学者の一人です。彼は973年にハーラズムに生まれました。ビールー二ーは、ガズナ朝のスルタン・マフムードとともにインドを旅し、この地域の豊かな文化を知るために、サンスクリット語を学びました。この旅により、インドの宗教や慣習に関する報告となる「インド誌」を著しました。

 

ビールー二ーの著書はおよそ180作品にのぼると言われています。アブーレイハーンの記述や著書、歴史学者の話から、彼が、当時、さまざまな学問に精通した傑出した人物であったことがうかがえます。このことは、彼の記述の奥深さや著書数の多さからも理解することができます。彼は多くの議論を提起し、新たな理論を生み出しました。

 

ビールー二ーは、物理学、地理学、数学、天文学に関する数々の著書や翻訳を残しました。彼は、イギリスのフランシスベーコンよりも600年も早く、論理学を紹介しました。彼の作品はほとんどラテン語に翻訳されることがなかったため、最近まで、西洋の人々に知られることはありませんでした。

 

ラジオ日本語のユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。

https://www.youtube.com

https://twitter.com/parstodayj

https://www.instagram.com/parstodayjapanese/

 https://soundcloud.com/user-614960283