-
トルコ大統領の行動がSNS上で話題に
9月 06, 2021 16:17トルコのエルドアン大統領が、ある橋の開通式で一人の男の子のいたずらに対し見せた対応が話題を呼んでいます。
-
TikTokが、世界で最もダウンロード頻度の高いソフトに躍進
8月 11, 2021 13:09音声付きショート動画サービスのTikTokが、昨年最も多くダウンロードされたソフトウェアとなったことが判明しました。
-
メッセージアプリ制限で、パレスチナ人の数百の声が抹殺
May 26, 2021 17:54シオニスト政権イスラエルによるガザでの国際メディア事務所への攻撃に続き、今度はメッセージアプリのワッツアップ (WhatsApp)に対しデジタル法に違反する措置が取られ、パレスチナ人ジャーナリストやガザ地区にいる国際ジャーナリストたちの数十のアカウントを利用停止にしました。
-
日本でのLINE立ち入り検査で、中国のネット利用者が「イデオロギー的偏見」と非難
4月 01, 2021 19:01日本政府の個人情報保護委員会は3月31日、日本国内で人気の通信アプリLINEの利用者の個人情報が中国の関連会社からアクセスできる状態にあった問題について、LINEへの立ち入り検査を開始しました。
-
イエメンTV局のツイッターアカウントが使用不能に
10月 08, 2020 19:33イエメンのアルマシーラ・テレビが、同局のツイッターアカウントが使用不能になったことを明らかにしました。
-
米地方裁判所 政府によるWeChatのダウンロード禁止命令は無効との判断
9月 21, 2020 14:23米カリフォルニア州地方裁判所は20日日曜、中国で開発されたメッセージングアプリ「WeChat(ウィーチャット)」をappleストアとGoogleストアから削除するよう要請した米商務省の省令について、効力を無効化する判決を下しました。
-
ParsTodayとは?
9月 13, 2020 19:36ParsTodayはイランのニュースサイトです。
-
ロシア外務省官報道、「TikTokをめぐる米国の行動はWTO規約への違反」
8月 09, 2020 14:29ロシア外務省のザハロワ報道官が声明の中で、「中国の動画投稿アプリ「TikTok」をめぐる米国の行動は、米IT大手の独占維持を狙ったもので、自由な市場経済の原則とWTO(世界貿易機関)の基本ルールに反している」としました。
-
日本人7600人分のフェイスブック・アカウントが盗難か
8月 04, 2020 19:02情報セキュリティー会社によると、日本人から盗まれたとみられるSNS「フェイスブック(FB)」のアカウント約7600人分が、インターネット上で発見されました。
-
米大統領が中国に対し、Tic Tokの売却期限を設定
8月 03, 2020 18:11トランプ米大統領は中国に対し、Tic TocアプリのMicrosoft社への売却交渉をめぐり、45日間の猶予期限を設定することを明らかにしました。