-
イラン・アルメニア、深まる地政学的協力
8月 31, 2025 18:39アルメニア国家安全保障会議のグレゴリアン書記が30日、イランを訪問し、同国の高官らと相次いで会談しました。コーカサス情勢に注目が集まる中、両国は地政学的協力を深めつつあります。
-
イラン外務省報道官:「制裁解除と核の権利に関するわが国の立場は欧州諸国に明確に説明」
8月 27, 2025 16:45バガーイー・イラン外務省報道官が、スイス・ジュネーブで26日火曜に行われたイランと欧州3カ国の外務次官協議に言及し、「今回の交渉では、NPT核兵器不拡散条約に基づく制裁解除と核の権利に関するイランの立場が、相手側に明確に説明された」と語りました。
-
イラン国家安全保障最高会議書記「IAEAは前代未聞の破壊的な状態に陥った」
8月 24, 2025 17:02イラン国家安全保障最高会議のラリージャーニー書記は、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長の行動について「恥知らずで破壊的なものだ」とし、「IAEAはイランにとってもはや何の存在意義もない」と痛烈に批判しました。
-
イランとロシアが核合意の制裁再発動を無効とする理由
8月 23, 2025 20:42イランのアラーグチー外相とロシアのラブロフ外相は、英独仏が核合意内のスナップバック条項発動によりイランへの制裁再発動を企図していることについて、3カ国にそのような手段に訴える法的・倫理的資格はないとの認識で一致しました。
-
イラン・ロシア両外相「英独仏は制裁復活メカニズムを発動する資格なし」
8月 23, 2025 17:57イランのアラーグチー外相とロシアのラブロフ外相が電話会談し、英独仏が核合意内のスナップバック条項発動によりイランへの制裁再発動を企図していることについて、3カ国にそのような手段に訴える法的・倫理的資格はないとの認識で一致しました。
-
イラン「英独仏には制裁復活の権限なし」/EU「イラン核問題の外交的解決に尽力」
8月 23, 2025 17:30イランのアラーグチー外相は、2015年成立の核合意内に定められたスナップバック条項(イランによる合意違反の際に国連安保理決議による制裁や米国・EUによる制裁が自動的に再発動される仕組み)に訴えようとする英独仏の主張に法的・倫理的正当性がないことを強調し、そのような行動がもたらす結果について警告しました。
-
イラン大統領のアルメニア訪問の成果は?
8月 21, 2025 18:41イランのペゼシュキヤーン大統領は18日、アルメニアを公式訪問しました。アルメニアは今月、隣国アゼルバイジャンとアメリカとの3カ国合意で、イランとの国境地帯を99年間にわたって米国に貸与し、回廊を建設する許可を与えました。今回のイラン大統領の訪問が意味するものは何でしょうか?
-
イラン・ベラルーシ両首脳が会談「米国の一極主義は容認できず」
8月 20, 2025 21:40ベラルーシを訪れたイランのペゼシュキヤーン大統領は20日、同国のルカシェンコ大統領と会談し、「米国と一部の欧州諸国は一極主義を拡大させ、自らの考えを他国に押し付けようとしている。こうした姿勢は我々にとって決して容認できない」と語りました。
-
イラン内相「アフガン不法移民の7割が自発的に出国」
8月 18, 2025 20:59イランのモウメニー内相は、国内で生活していたアフガニスタン移民のおよそ7割が自発的に出国したと述べました。
-
イランがめざす「持続可能な安全保障」とは?
8月 18, 2025 19:51イラン国家安全保障最高会議のラリージャーニー書記のイラク・レバノン歴訪からは、イランがめざす今後の安全保障の姿が見えてきます。